思ったことをそのまま書く。それだけだ。
これからはチャリンコの時代だ。
勝手にリンクしてもいいよ。
自分探しの旅。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうすぐスーパーストリートファイター4が出ますね。
私的には、そこそこ楽しみです。
リアルで、スト4持っているフレンドが、
3人いるのだが、買う気はあまりないようです。
ま~対戦しかできないゲームだからね。
勝てないと、つまらんよね。
協力プレイなんかもあるといいのだが。
最近はチャレンジモードを少しやっとります。
できないコンボばっかりすね。
やたら目押し多いし。
てか、スト4ってほんと目押しゲーすね。
で、
やってるとわかるのだが、
無駄コンボが多すぎです。
サガットとかケンとか、対戦でくらったことのないコンボばっかし。
ブランカのしゃがみ中キックからウルコンなんかやられたことないし。
(たしか中キックだったよな~?)
で、
目押しがむずかしいので、セビキャンすると、
コンボが入れやすくなるパターン。
セービングアタックの後、しゃがみ中パンチ当てにくいっす。
ほんとに、スパスト4は、もう少し対戦で役に立つコンボ入れてほしい。
無駄に難しいコンボ覚えても、実戦で役に立たんと・・・
私的には、そこそこ楽しみです。
リアルで、スト4持っているフレンドが、
3人いるのだが、買う気はあまりないようです。
ま~対戦しかできないゲームだからね。
勝てないと、つまらんよね。
協力プレイなんかもあるといいのだが。
最近はチャレンジモードを少しやっとります。
できないコンボばっかりすね。
やたら目押し多いし。
てか、スト4ってほんと目押しゲーすね。
で、
やってるとわかるのだが、
無駄コンボが多すぎです。
サガットとかケンとか、対戦でくらったことのないコンボばっかし。
ブランカのしゃがみ中キックからウルコンなんかやられたことないし。
(たしか中キックだったよな~?)
で、
目押しがむずかしいので、セビキャンすると、
コンボが入れやすくなるパターン。
セービングアタックの後、しゃがみ中パンチ当てにくいっす。
ほんとに、スパスト4は、もう少し対戦で役に立つコンボ入れてほしい。
無駄に難しいコンボ覚えても、実戦で役に立たんと・・・
PR
XBOXでいうPS3のトロフィーを全部取りました。
ま~50時間くらいあれば取れるんじゃないですかね。
わたしの感想的には、とてもよかったです。
ネット評価的には、きつい意見も多いようですが。
無双シリーズ的にはバツみたいですね。
北斗の拳と見ればかなり○だと思います。
本屋さんに立ち読みいっちゃいましたよ。
最後のお楽しみ。ラオウの強いこと強いこと。
馬のひき逃げアタックと元気玉が爽快すね。
次は2000円で買ってきたFF13でもやりますかね~。
ほんとに安くなったものです。
ま~50時間くらいあれば取れるんじゃないですかね。
わたしの感想的には、とてもよかったです。
ネット評価的には、きつい意見も多いようですが。
無双シリーズ的にはバツみたいですね。
北斗の拳と見ればかなり○だと思います。
本屋さんに立ち読みいっちゃいましたよ。
最後のお楽しみ。ラオウの強いこと強いこと。
馬のひき逃げアタックと元気玉が爽快すね。
次は2000円で買ってきたFF13でもやりますかね~。
ほんとに安くなったものです。
前の無双シリーズマルチレイドはかなりガッカリだった。
でも、こりずに買ってしまった。
店頭デモ見てておもしろそうだったんで。
遊んでみると、ん・・
とてもおもしろい。
マルチレイドみたいな変な巨大ボスなんかはいないし。
デビルリバースなんかはいるとおもったんだけどね。
たぶんいてもマルチレイドみたいにつまらんと思うが。
始めの伝説編ケンシロウ編は、
ケンシロウの性能がイマイチなんで、つらかったが。
途中から技を覚えていって、強くなり楽しくなる。
キャラごとの性能もいろいろあっておもしろい。
マミヤさんのあまりの性能の良さにビックリ。
あとマミヤさんサービスしすぎ。露骨・・
幻闘編は二人同時プレイができて、とてもグーです。
ポイントたくさんもらえて、キャラの成長が楽しめる。
悪い点は、壁に近くなるとモンハンみたいな視点に、
なっちゃうとこですかね。
ま~それでもおもしろい一品ですね。
ひさしぶりに熱中できました。
あと気になるのは、戦闘開始前に、
ケンシロウがしゃべるのだが。
「言っておく、北斗神拳は無敵だ」
というのはいいが、
周りにだれもいません。
かなり痛い人ぽい。
でも、こりずに買ってしまった。
店頭デモ見てておもしろそうだったんで。
遊んでみると、ん・・
とてもおもしろい。
マルチレイドみたいな変な巨大ボスなんかはいないし。
デビルリバースなんかはいるとおもったんだけどね。
たぶんいてもマルチレイドみたいにつまらんと思うが。
始めの伝説編ケンシロウ編は、
ケンシロウの性能がイマイチなんで、つらかったが。
途中から技を覚えていって、強くなり楽しくなる。
キャラごとの性能もいろいろあっておもしろい。
マミヤさんのあまりの性能の良さにビックリ。
あとマミヤさんサービスしすぎ。露骨・・
幻闘編は二人同時プレイができて、とてもグーです。
ポイントたくさんもらえて、キャラの成長が楽しめる。
悪い点は、壁に近くなるとモンハンみたいな視点に、
なっちゃうとこですかね。
ま~それでもおもしろい一品ですね。
ひさしぶりに熱中できました。
あと気になるのは、戦闘開始前に、
ケンシロウがしゃべるのだが。
「言っておく、北斗神拳は無敵だ」
というのはいいが、
周りにだれもいません。
かなり痛い人ぽい。
遊びまくってて、ぜんぜん作ってなかったのだが、
やっとこ作りました。フラッシュゲームを。
フォールアウト3から~オブリビオンやって、
楽しくって楽しくって何もやる気がなかったのだが、
最近スターオーシャン4をやってて、フラッシュのやる気が、
再燃してきました。
だって~JRPGって・・だるい。
ルートが決まってるから、
何やってもネタにならないしな。
http://asobin.ame-zaiku.com/page037.html
パズルゲームできまふ。
遊びもそこそこにせんとな。
やっとこ作りました。フラッシュゲームを。
フォールアウト3から~オブリビオンやって、
楽しくって楽しくって何もやる気がなかったのだが、
最近スターオーシャン4をやってて、フラッシュのやる気が、
再燃してきました。
だって~JRPGって・・だるい。
ルートが決まってるから、
何やってもネタにならないしな。
http://asobin.ame-zaiku.com/page037.html
パズルゲームできまふ。
遊びもそこそこにせんとな。
格闘ゲームを毎日遊んでいれば、
トラブルは、かならず起きます。
ひさしぶりに、ほんとに腹がたつやつが、現れました。
私は、死体打ちが大嫌いです。
もちろん腹立つからね。やられると。
だから自分からはやりません。
やられたらやりかえすが。
フィニッシュ後、チョロチョロ動くやつも嫌いです。
いちいち勝ち誇るなって感じです。
アピールも嫌いです。
効果もないし。
挑発的な効果はあるかもしれんが。
戦闘中は何やってもかまわんが~。
めちゃくちゃ逃げ回っても、ザンギに対してセス使ってきても。
そいで、話なんだが~。
対戦6戦目。
こっちは、5連敗。
相手はサガット。
こちとらヘタくそながら
がんばって対戦してるのに、
相手が、おめえヘタだなといわんばかりに、
アピール(挑発)を何回も出してくるんだよね。
こっちも、こういうやつとは遊びたくないので、
レバー捨てて、放置したんだよね。
猛攻を受けて、一本取られる。
ただやられるのもイヤだなと思い。
お返しに、昇竜セビキャン滅波動で反撃。
最後にこっちもアピール。
やられて、相手を部屋から追い出す。
で、
ここで終わりだったら別にたいして腹が立たないのだが、
こんなメール送ってきやがった。
・・・・
なんだろねコイツそんなに喧嘩したいんか?
というか、6連敗してるのはこっちだぜ。
こっちから「ふざけたことするんじゃね~」と
メール入れるんならともかく。
勝ってるのにコレか・・コイツ・・
後から考えれば、私も大人気なかったところもあるが、
ゲーム内で、普通にできることだからね~。
ゲーム内の出来事だから、ゲーム内だけで、終わらせとけと。
普通はこんなメール送らんよな。
ハタから見たら、くだらんと思うが、
問題はメール送ってまで、バカにすること。
ほんとに格ゲーはトラブルおきまくるぜ。
戦いは憎しみしか生まない・・・
格ゲーが先細りしていく原因かと。
スパスト4は協力モードもあればな~。
なつかしのファイナルファイトなんかを
スト4キャラで遊べるとか、
ゼロ3にあった二人でCPUキャラをボコれるモードとか。
どうですかね~。
みんながみんな楽しく対戦できる日は・・絶対無いすね・・
あ~やだやだ。
トラブルは、かならず起きます。
ひさしぶりに、ほんとに腹がたつやつが、現れました。
私は、死体打ちが大嫌いです。
もちろん腹立つからね。やられると。
だから自分からはやりません。
やられたらやりかえすが。
フィニッシュ後、チョロチョロ動くやつも嫌いです。
いちいち勝ち誇るなって感じです。
アピールも嫌いです。
効果もないし。
挑発的な効果はあるかもしれんが。
戦闘中は何やってもかまわんが~。
めちゃくちゃ逃げ回っても、ザンギに対してセス使ってきても。
そいで、話なんだが~。
対戦6戦目。
こっちは、5連敗。
相手はサガット。
こちとらヘタくそながら
がんばって対戦してるのに、
相手が、おめえヘタだなといわんばかりに、
アピール(挑発)を何回も出してくるんだよね。
こっちも、こういうやつとは遊びたくないので、
レバー捨てて、放置したんだよね。
猛攻を受けて、一本取られる。
ただやられるのもイヤだなと思い。
お返しに、昇竜セビキャン滅波動で反撃。
最後にこっちもアピール。
やられて、相手を部屋から追い出す。
で、
ここで終わりだったら別にたいして腹が立たないのだが、
こんなメール送ってきやがった。
・・・・
なんだろねコイツそんなに喧嘩したいんか?
というか、6連敗してるのはこっちだぜ。
こっちから「ふざけたことするんじゃね~」と
メール入れるんならともかく。
勝ってるのにコレか・・コイツ・・
後から考えれば、私も大人気なかったところもあるが、
ゲーム内で、普通にできることだからね~。
ゲーム内の出来事だから、ゲーム内だけで、終わらせとけと。
普通はこんなメール送らんよな。
ハタから見たら、くだらんと思うが、
問題はメール送ってまで、バカにすること。
ほんとに格ゲーはトラブルおきまくるぜ。
戦いは憎しみしか生まない・・・
格ゲーが先細りしていく原因かと。
スパスト4は協力モードもあればな~。
なつかしのファイナルファイトなんかを
スト4キャラで遊べるとか、
ゼロ3にあった二人でCPUキャラをボコれるモードとか。
どうですかね~。
みんながみんな楽しく対戦できる日は・・絶対無いすね・・
あ~やだやだ。
フォールアウト3、オブリビオンと遊んで、
次は、侍道3をやってみました。
自由度が高いとのお話なので。
で、
さっそく自由に遊んでみたら、なんだか・・
人がどんどん減って、廃墟だらけになって、
イベントがぜんぜんおきなくなる?
ていうか、
自由に遊びすぎると、やれることが無くなる。
4~5週まわったが、う~む。
私は、コレはもういいかなと。
PS3龍が如くっぽいすね。侍のやつのね。
自由度の高い龍が如く。
マップがとても狭いですね。
ま~オブリビオンとは、ぜんぜん違うゲームすね。
あたりまえですが。
いちいちセーブするのに、琵琶法師探さんといかんとか。
ロードできんやら。
形式に、こだわるよね。Jのゲームは。
連殺システムはおもしろいが、すぐあきるね^^;
あと、クエストがつまらんね。
だいたいは、斬ってこいって言われるクエストすね。
ばーちゃんの下着回収クエで、カラスが待ち伏せして、
クエスト失敗になるところは、ほんとにやる気が失せた。
買うなら侍道2のほうがいいそうです。
ま~私はもういいや。
次は、侍道3をやってみました。
自由度が高いとのお話なので。
で、
さっそく自由に遊んでみたら、なんだか・・
人がどんどん減って、廃墟だらけになって、
イベントがぜんぜんおきなくなる?
ていうか、
自由に遊びすぎると、やれることが無くなる。
4~5週まわったが、う~む。
私は、コレはもういいかなと。
PS3龍が如くっぽいすね。侍のやつのね。
自由度の高い龍が如く。
マップがとても狭いですね。
ま~オブリビオンとは、ぜんぜん違うゲームすね。
あたりまえですが。
いちいちセーブするのに、琵琶法師探さんといかんとか。
ロードできんやら。
形式に、こだわるよね。Jのゲームは。
連殺システムはおもしろいが、すぐあきるね^^;
あと、クエストがつまらんね。
だいたいは、斬ってこいって言われるクエストすね。
ばーちゃんの下着回収クエで、カラスが待ち伏せして、
クエスト失敗になるところは、ほんとにやる気が失せた。
買うなら侍道2のほうがいいそうです。
ま~私はもういいや。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/22 もぶら~ん]
[03/29 オハナ塾]
[01/07 もぶら~ん]
[01/05 ミルコ]
[08/17 もぶら~ん]
最新記事
(08/08)
(02/20)
(02/17)
(02/02)
(01/25)
(01/21)
(01/17)
(01/10)
(01/08)
(01/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
モブラン
HP:
性別:
非公開
職業:
少しだけプロだったことがある
趣味:
ゲーム遊ぶ造る
自己紹介:
オリジナルゲーム重力ロードランナー作ったんで、
遊んでみてください。
遊んでみてください。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/26)
(07/08)
(07/10)
(07/10)
(07/17)
(07/17)
(07/23)
(07/31)
(08/06)
(08/17)
カウンター
カウンター